メリット

アパマン賃貸はするな!!

下の図を見たら分かる。 空き室は年々増えている。 それが改善される様子は全くない。 資金のある大手でも苦戦している。 しかしレンタル収納はまだ余白がある。 ニーズに対して供給が見合っていない。 大手ではない個人でも参入できる。 しかも勝てる...
バイク倉庫

駐車場のデッドスペースを活用する

車の駐車場には地形により デッドスペースが空くことがある。 そこをバイク置き場にしてみる。 バイクコンテナを置くだけで収益が!!
トランクルーム

セキュリティにどれだけ資金をつぎ込むか

貸しコンテナに比べて トランクルームはセキュリティを気にされる。 そこにお金をかけすぎると 収益を下げてしまうし、 あまりかけないのも 大手と比較されて利用者が来ない。 セキュリティへの投資額は 周辺のトランクルームを見学して 予算を決めて...
トランクルーム

トランクルームは1階で運営すること

2階では荷物の持ち運びが大変で トランクルームは1階の方が人気です。 エレベーターをつけている現場もあるが それは個人の資金では避ける。 失敗した時のことを考えると 初期投資は安く済ませたい。 木造住宅の場合 重い荷物を天井まで積み上げる人...
トランクルーム

空き部屋をトランクルームへリフォームする。

空き室が社会問題になっている。 それは今後も改善方向にはない。 なぜなら人口増が期待できないし、 新しいマンションができてくるから。 もしあなたが空き室オーナーならば その部屋をトランクルームにしてみる。 (1階であることが条件) リフォー...
メリット

トラブルがほとんどない。

「設備がシンプルなので故障がない」 電気配線と水漏れにだけ注意する。 「住民トラブルがない」 (騒音、ゴミなどのトラブル) そもそも人が住まない。 「家賃の滞納」 対策:家賃保証会社に加入してもらう。 「自殺、他殺、孤独死がない」 事故物件...
メリット

レンタル物置の認知度が高くなってきた。

10年前は70~80%の日本人が 「物置を借りる」ということを知らない。 10ヶ月運営して やっと1件決まったと言う人もいる。 でも2017年現在、町を走れば レンタルボックスなどの看板を目にする。 管理人はコインランドリーよりも レンタル...
メリット

レンタル物置市場はまだまだ導入期です。

矢野経済研究所の調べによると レンタル収納(屋内型):約249億円 コンテナ収納:約303億円 倉庫業トランクルーム:約74億円 合計626.9億円の市場(50万室)だそうです。 アメリカでは1兆7600億円規模に対して 日本の626億円は...
バイク倉庫

高級バイクは盗まれる。

ハーレー、ドゥカティなど 1台数百万円もするバイクがある。 (管理人は詳しくありません) これを狙って タイの密売組織と日本の窃盗集団が手を取り、 高級バイクを盗んでいく。 (プロの窃盗組織です) 被害者はチェーンを2重にしたから これで大...
レンタルコンテナ

レンタルコンテナボックスのメリット

竹末治生さんによると 1、ボックスの移動が比較的簡単 2、敷地内に車が入れる通路があるので モノの出し入れが楽 3、ボックスの構造が堅牢である 4、比較的手入れが簡単で メンテナンス費が安い 5、規格商品なので経営がスタートしやすい 6、コ...
レンタルコンテナ

レンタルコンテナボックスのデメリット

竹末治生さんによると ・レンタル比が低い ・業務中心の利用が多いため、個人に弱い ・フェンス等が無いため、防犯性に欠ける ・見かけが悪いため、環境問題を引き起こす ・保守管理メンテナンス費がかかる ・自治体によっては、建築確認申請が必須 ・...
メリット

失敗しても被害が少ないビジネス

思ったほど利用者が集まらず 期待した収益を得られないことがある。 そんな時コンテナの場合なら 他の場所へと移設できる。 万が一完全撤退の場合 撤去して更地に戻すだけで済む。 コンテナは中古でも買い手がつく。 (農業用倉庫、建設現場の保管庫と...
メリット

節税効果が高い

コンテナやトランクルームの購入費用を 経費として計上できる。 これを「減価償却費」が取れると言います。 減価償却費とは、 時間によって価値が減少するものを買った時 一度にその購入金額を経費と計上せずに 数年に分けて計上するという意味です。 ...
デメリット

不法投棄の処分に困る。

特に貸しコンテナですが、 無人営業なことに目を付け 外部の人間が粗大ゴミを捨てていく。 塗料、木くず、割れガラスなど。 廃材の処分代は容積で計算される。 大きい物だと数万円もする。 この対策して 監視カメラを取り付けるようにする。 これで不...
メリット

不良資産を優良資産に変えることができる。

人の借り手のないアパートを トランクルームに改装して 収益物件に変える。 ・人口が伸びない日本 ・不動産物件の過多 ・住宅の最新化と高層化 10年後も20年後も 日本の住居スペースは狭いままだと予想できる。 だからレンタルスペースが完全に廃...
メリット

立地を選ばない。

コンビニ、飲食店、美容院は 絶対に一等地であるのが儲かる秘訣です。 なぜなら人通りが多いと 来店客数がその分多いですし、 収益も安定しているからです。 ですがレンタル収納ですと 一等地でない住宅街やロードサイド奥でも 十分な収益を得られます...
メリット

ライバル大歓迎

儲かったら 近くにライバル店が現れる。 ほぼ確実に。 でもレンタル物置の知名度は 私はまだまだ低いと思う。 人口の割りには物件が多くないので (特に地方は少ないですね) 一般消費者にはそれを知らない人も多い。 「ライバル増える=知名度上がる...
デメリット

アスファルト舗装と砂利敷き

レンタルコンテナの場合 アスファルトで舗装した方が 見栄えもよく、車を寄せられるので 利用者にも親切です。 そのアスファルト代が読めない。 土地の面積や起伏によって 工賃が変わってくるので 見積もりが必要となる。 また契約終了時に大家さんへ...
デメリット

満室まで時間がかかる。

これはアパート・マンションでも同じですが、 開業からすぐに利用者が現れて 全部埋まるということはまず考えられない。 なぜなら物置きレンタルには 「緊急性」がないからです。 今すぐにでも借りなければマズいぞ! というものではないから。 だから...
デメリット

レンタルコンテナは看板代が高い

レンタル物置の場所は そこまでの距離や交通の利便性が優先される。 貸しコンテナの場合 看板からの問い合わせが半数にのぼる。 だから看板は集客の命です。 「大きくて夜間照明のついた看板」 高くつきますが費用対効果も高いので ケチらず設置して宣...
保管品

物置に保管してはいけないもの

・生き物 (植物、動物、人) ・貴金属、有価証券 (盗難による補填はない) ・ガソリン、軽油 (その臭いが別のコンテナに移る)
保管品

業務での利用

・建設関係(資材、工具類) ・商店、営業所(のぼり、長机など) ・自販機のドリンク保管 ・病院のカルテ ・設計事務所(図面、測量機器など) ・会社(ホワイトボード、複写機) ・自治会(テント、お祭り用品など) ・サークル(スポーツ用品、楽器...
保管品

個人・家庭での利用

・季節の衣類 ・季節家電 (ストーブ、こたつ、扇風機など) ・書籍 (マンガ、雑誌、写真集、アルバムなど) ・アウトドア品 (キャンプ用品、パラソル、釣り具など) ・スポーツ用品 (スキー板、サーフィンボード、ゴルフバッグなど) ・自動車用...
コインパーキング

コインパーキングで年商1200万円の元スッチー

元スッチーの上原ちづるさん。 サブリースでコインパーキングして 年商1200万円達成。 彼女はその具体的ノウハウを 本にして書いてくれました。 少しでもコインパーキングに関心があるなら 一読してからでも遅くない!